2018年 12月 28日
「学校で仲間と共に過ごす楽しさ」を感じさせる
では、「学校で仲間と共に過ごす楽しさ」とは、一体何でしょうか。
学校は、様々な子どもたちが共に過ごす場所です。
当たり前ですが、一人一人、考え方や価値観が違います。
これまでの成育歴や現在の家庭環境も違います。まさに「多様」で「千差万別」です。
学校という社会的な場で、このような多様な仲間と共に過ごすことで、自分の成長につながる大きな学びを得ることができます。
それは、「自分にはない考え方や価値観に触れたり、よりよい考え方や価値観を発見したりすることができる」ということです。
学校で多様な仲間と共に過ごすからこそ、こうした学びを得ることができます。
一人で家にいたのでは、決して味わうことができません。
これこそが「学校で仲間と共に過ごす楽しさ」です。
1年生の子どもたちに、この楽しさをシャワーのようにたっぷりと浴びせてあげたいと思っています。
【2冊目の本が発売されます!】
(明治図書出版のサイト)
2018年 12月 26日
学校生活や学習の土台を築く
1年生の子どもたちは、それまで幼稚園や保育園で集団生活をしてきてはいるものの、「小学校」という場での生活は初めてです。
当たり前ですが、「小学校がどんなところか」「どのように過ごすのか」「どんな学習をするのか」など、小学校での生活や学習については全く知りません。
真っ白の状態です。
そこで、「小1担任」の出番です。
小1担任は、1年生の子どもたちに、学校生活や学習に関するあらゆることを、一つ一つ丁寧に具体的に教えていく必要があります。
すなわち、「学校生活や学習の土台を築く」ことが、小1担任の使命なのです。
(明治図書出版のサイト)
2018年 12月 24日
2冊目の本が発売されます!
『「小1担任」パーフェクトガイド』(明治図書出版)
※下部リンクを参照してください。
単著としては、私の2冊目の本になります。
先日、明治図書出版の刊行予定にアップされました。
1年生を担任する先生方のお役に立てれば…と願い、私自身の小1担任経験をふまえて書きました。
2月発売予定とのことです。
よろしくお願いします。
(以下、明治図書出版の刊行予定より引用)
小学1年生は、ワクワクと不安でいっぱい。
そんな子どもたちを温かく照らす、小1担任の1年間パーフェクトガイド。
入学式前準備からルール指導、学級システムづくりや行事指導、子どもとのコミュニケーションから保護者対応まで。
学校生活の土台を築く必携の1冊です。
【本の紹介ページ(明治図書出版のサイト)】